ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 66

ブログ 

2024年 3月 24日 大学で楽しい授業

こんにちは!佐々木です!!

 

大学生の長い長い春休みもあと3週間くらいになりました。

とはいってもまだ全然ありますね(笑)

今年の春休みは何をしていたのかというと、2月はサークルの公演に向けて

ひたすら踊っていました。

ダンスサークルあるあるの、他の人に散々否定される深夜練とやらも頑張りました。

この公演をもって、とりあえずサークル引退なのでなかなか寂しいものです。

 

3月は昨年に比べると予定も少なく、サークルもないので家にいる機会が多い

ですが、改めて思ったことは私はインドアなんだということです。

友達と会うのも好きだし、誰かと話したりするのも好きだし、どこかに出かけるのも

好きなんですが、いつからか家にいるのが一番好きになってしまいました。

性格って変わるものですね。

 

 

さて、前置きはここまでにして本題に入っていきたいと思います。

今回のテーマは「大学で楽しい授業」です。

私は心理学を専攻していて、ほとんど心理の授業しか受けて居ないので、

その中で面白かったものを2つほど紹介しようと思います!

 

①心理的アセスメント

まず、アセスメントとは「査定」という意味です。

この授業では、様々な心理検査を取り扱います。

実際に自分で検査を受けてみて、採点も自分で行い、その結果をもとに分析します。

どんな心理検査があって、どんなことを聞かれてというのはトップシークレット

なので答えられませんが、何を測るかというと認知症かどうかや子供の発達が正常なのか

とか性格傾向をもとにうつ傾向であるかなどです。

「心理」というと心理テストを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、

あそこまで楽しい感じではありません。

ひたすら毎回の授業で違う検査を体験できるので楽しかったです!!

 

②心理演習

この授業は楽しいというより面白い、興味深いという感覚の方が近いかもしれません。

そもそも心理演習は資格取得のための授業なので、誰でも受講できるものでは

ありません。

授業で一体何をするかというと、カウンセリングの実習です。

カウンセリングって意外と奥が深いんです。

日常会話で友達の相談などに乗る人も多いと思いますが、それではだめでちゃんと

テクニックがあるんです。

人それぞれ話し方や相槌などに癖があって、こんなにも違うもんなんだなあと

感心します。

ただ、自分を分析するにあたって、ロールプレイングを20分とか40分とかやるので

さすがに話したことまで覚えられません。

そのためにボイスレコーダーを使って全部録音し、そのあとに逐語といって相槌なども含めて全部文字に起こします。

会話の間に沈黙がどれくらいあったのかなども数えるんです。

日常で自分の会話の癖などを気にする事ってなかなかないので、すごく新鮮でした!!

 

以上2つの授業を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか。

心理学は本当にたくさんの分野で存在しているので、好奇心旺盛な人には

おススメです!!

心理学について何か質問があればぜひ聞きに来てくださいね!!

 

日本大学文理学部心理学科3年 佐々木那菜

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

 

2024年 3月 23日 新担任助手紹介~市川幸汰編~

こんにちは!

 

春から新しく担任助手をやることになりました。

 

市川幸汰です。

 

立教大学理学部化学科に進学します。

 

一応国公立志望だったので、教科科目(国語、数学、英語、物理、化学、地理)勉強してました。

 

高校は桐光学園高等学校に通っていました。

 

部活はやっていなかったのですが、幼稚園から中学校までサッカーを10年間くらいやっていました。

 

好きなサッカーチームはアーセナルインテルです。

 

好きなサッカー選手はです。

 

音楽も好きで最近はback numberを聞いています。

 

俺は勉強が苦手で、特に苦手科目を勉強するのが嫌いでした。

 

そのため塾に毎日来て、それをやるのがとても大事だと思ってました。

 

受験勉強は一人でやっていても、モチベーションの維持や継続して勉強することは難しいと思います。

 

だからこそ、塾に毎日来ることが大切だと思います。

 

まだまだ分からないことも多くありますが、一生懸命頑張るのでこれからよろしくお願いします。

 

立教大学理学部化学科1年 市川幸汰

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

 

2024年 3月 23日 大学入って大変だったこと

こんにちは!中村です!

 

みなさんもうすぐ春休みに入りますね!この春休みはどのように過ごしますか?

 

勉強はもちろん、旅行や遊びの予定も入れて息抜きもしてくださいね!!

 

またたくさん思い出話聞かせてください!

 

さて本題に入りましょう。お題は「大学に入って大変だったこと」です!

 

私は学期末のテストが大変でした。

 

私の大学はテストが多く、比較的休みに入るのが遅いです。。

しかも、レポートで成績が決まる授業もあるのでそのレポートで書くことが

多いと本当に大変です。

 

でも、テスト期間の2週間前から対策を始めるのと、普段から真面目に授業に出ていれば

ひどい成績はつきません!

 

私も前期は1日も休まず授業に出て、良い成績を取る事ができました!

 

なので、みなさんも大学でテストなり様々な課題があると思います。

バイトもすると思いますが両立をして無理せず頑張ってください!

 

昭和女子大学1年 中村明花音

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2024年 3月 20日 明日は新年度招待講習2講座無料の締め日です!

皆さんお知らせです!

 

明日3/20(水)は今東進で実施している招待講習の2講座無料の最終日です!!!


せっかくの機会を逃さないようにぜひ申込して一緒に頑張りましょう!

 

申し込みの方はこちら

2024年 3月 18日 4月末受講修了に向けて

みなさんこんにちは!多田菜摘です🌸

 

春休みはオーケストラの合宿、柳本さん出演の木管コンサート鑑賞(フルートの音色綺麗すぎました!)、初めてのマーチングバンドコンサート、乃木坂のライブなどなど音楽にあふれる日々を送っています。

 

色々なジャンルの音楽に触れてそれぞれの良さを感じています。音楽は演奏するのも聞くのも両方楽しいですね♬

 

今日のテーマは【4月末受講修了】ということで書いていきたいと思います。

何度も言われていると思いますが、4月末という期限にこだわれるかが今後の受験勉強を大きく左右すると言っても過言ではありません。

 

特に新高3生はゴールデンウィークから夏休みにかけて共通テストの過去問を10年分演習することになります。

このスタートが遅れると後々国公立の二次試験や私立の一般受験の過去問を演習する時間がどんどん少なくなります。

過去問を解くということだけに焦点を当てると、

例えば共通テストの過去問を10年分解くのは2週間あれば終えることができるはずです。

ただ、過去問演習は解いて終わりでは成績は伸びません

 

解いた後に結果を分析して、次の過去問を解くときまでにどこを強化していくかを考えて実行までしないと過去問演習する意味が激減してしまいます。

そのサイクルを回すだけの時間を確保することが大切になってくるので、そこに余裕を持たせるために今まず受講を進めているということです。

 

そして4月末には共通テスト本番レベル模試が迫っていますね。

まず自分の志望校合格に向けてどのくらいの得点率が必要になってくるか把握していますか?

分からない人はすぐに調べて科目ごとの目標点を決めましょう。

意外と点数必要だなと感じる人が大半なのではないでしょうか。

 

正式に1つ学年が上がっての最初の模試となるのでこだわっていってほしいですし、新高3生は特にもう受験まで1年を切っているという緊張感をしっかりもって受験してほしいです。

私は高3の4月のこの模試で納得のいく点数が取れずにかなり落ち込んでいたのを思い出します。

 

この模試を受験するにあたっては、特に新高3生はそれまでに全範囲のインプットを終えてから受験することが理想になってきます。

まだ習っていない範囲が出てきて全て勘で解くなんてことはこの時期には避けておきたいところです。

だからこそ今は受講に本気で取り組んでください。

今の少しの我慢と頑張りが未来の自分の大きな助けになります!

もうすぐ春休みです。いつもより多くの時間が取れるからこそそこで頑張れるかさぼってしまうか自分次第です。

未来を見据えた行動をしていきましょう!

3月20日からは春休み時間割になります。朝8時30分から校舎が空くので朝登校して1日を始めましょう!

応援しています🌸

 

立教大学法学部法学科2年 多田菜摘

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。