ブログ
2023年 10月 11日 受験時のハプニング
こんにちは!植木です!
今日は私が経験した受験時のハプニングについてお話ししたいと思います。
私はあまり大変なハプニングには合いませんでしたが、実際問題を解き始めたら今まで解いてきた過去問と傾向が違って焦ったことがあります。
ハプニングとは言えないと思いますが💦
ただ去年は雪の影響を受けて電車の遅延などが怖かったので車で親に送ってもらったりしていました。
ハプニングに合わないようにしていました!
しかし受験で何があるか分かりません
思い通りにいかないこともあると思います
そういう時に落ち着いて対応しましょう!
今は頑張って勉強してください!
受験当日のことを考えるのは問題を解くイメージだけで充分です
当日の行き方、流れは年明けでも間に合うので
11/5の全国統一高校生テスト向けてどれだけ点数をあげられるかを考えてください
校舎で待っています〜
日本大学文理学部2年 植木萌結
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 10月 9日 単ジャの重要性
こんにちは!佐々木です!
ついこの前まで半袖で過ごしていたはずなのに、いつの間にかに長袖が必需品に
なっていて驚いています。
お昼は少し暖かくても、朝と夜は肌寒いので寒暖差で体調崩してしまいそう
ですよね、、、。
秋服は可愛いものが多いので毎年何を着ようかいろいろ考えています。
ただ、今年は残暑が続いていたので秋服を買っても着る日は来ないだろうと
思っていたのですが、必要そうですね(笑)
冬も着れそうな秋服をメインにいろいろ買いに行けたらと思ってます!!!
みなさんも体調に気をつけながら、秋という季節を楽しみましょうね!!
今日のテーマは「単ジャの重要性」です。
そもそも「単ジャ」とは単元ジャンル別演習の略で、AIが生徒個人のこれまでの
受講や各修了判定テスト、模試などの結果を分析し、受験に必要な科目の中で
苦手な単元を抽出してくれるというものです。
すごく簡易的に説明してしまいましたが、これで伝わってますか、、、?
私たちはそれを「単ジャ」と略して呼んでいるので、ここでは「単ジャ」と
呼ばせてもらいます。
今回のブログでは単ジャの重要性について話していくわけですが、上で書いた
単ジャについての説明を読んで勘の良い人は気づくのではないでしょうか。
単ジャを制覇すれば苦手を克服できるのです!!
最強じゃないですか????
受験における勉強はひたすら演習して分析して苦手をつぶしていくというのが
基本だと思います。
単ジャを使うことで、AIが分析してくれるので、苦手意識がある部分はもちろん、
得意だと思っていたけど点数は取れていなかったなどのような無意識的苦手も
網羅することができます。
また苦手単元の問題はAIが引っ張て来てくれるので、自分で類似問題を
探す手間も省けます!!
分析された苦手問題は特に苦手なもの、優先度合いが高いものから並んでいる
ので、それをひたすら演習して一つずつ苦手をつぶしていくことができると
思います。
人によって苦手な単元の数は違うと思うので、出てくる単元数も人によって異なって
きますが、基本的にはなかなか多い単元数出てきます。
正直に言ってしまうと、この単ジャを完遂するのは簡単なことでも楽なこと
でもありません。
ひたすら苦手と向き合うので気持ち的にも大変だと思いますし、
すらすら解けてしまったらそれは苦手ではないので、結構苦戦すると思います。
ですが、これを完遂したとき、確実に力はついてきていますし、
自信にもつながると思います。
共通テストまで残り100日を切っています。
本番は迫ってきてはいますが、まだ時間はあります。
一つ一つ苦手をつぶし、単ジャを完遂し、本番に臨みましょう。
簡単に成績は伸びないのでつらい時もあると思いますが、最後の最後まで
あきらめずに努力すれば確実に力はついてきます。
私たちは最後までみなさんの味方です。
いつでも受付に声をかけに来てくださいね、応援しています。
日本大学文理学部心理学科3年 佐々木那菜
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 10月 8日 家で勉強する派?しない派?
こんにちは、川崎です!
少しずつ秋を感じるようになってきましたね!
四季の中で秋が一番好きなので、
とても嬉しいです♪
さて、今日のブログは、
ディスカッション風のテーマとなっております😊
そのテーマとは…
「家で勉強する派?しない派?」
です!
結論から言うと、
私は「しない派」でした。
これは、帰宅してから勉強しない、ということではなく、
メインの勉強場所が家ではなかった、ということです。
ではメインの勉強場所はどこだったのか?
私の場合、
「東進」「学校の自習スペース」
でした。
それぞれお気に入りの席を決めていました!
(東進では47番の席がお気に入りでした✌)
やはり、家だと気が散ってしまいます。
集中しようと思ってもなかなかできず、
自分にとって家での勉強は合っていなかったので、
東進で勉強するのが当たり前になっていました。
とはいえ、「家で勉強できない」は
言い訳にも聞こえてしまうので、
「環境に左右されず勉強できる」人が
最強だと私は思います!
あくまで私の一意見なので、
参考にできる人は参考にしてみてください!
統一テストまであと1か月を切りました。
結果を出せるように、悔いのない日々を
過ごしましょう!
成城大学社会イノベーション学部3年 川崎優花
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 10月 7日 高マスのすゝめ
どうも青山廉です
最近急激に寒くなってきましたね!
世間では寒暖差疲労なんて言葉も騒がれているみたいです。
日較差が7℃を超えると、自律神経が乱れて体が疲れてしまうようです!
季節の変わり目でコロナやインフルエンザも流行っているので、
健康にも十分に気を付けていきましょうね!
さて、今回のテーマは”高マスのすゝめ”です!
皆さんは最近高マスに触れていますでしょうか?
低学年の皆さんは受講修了、受験生の皆さんは受験勉強に追われて
案外触れられていない人も多いのではないかと思います。
ですが、高マスはコツコツ進めていくのが理想のものです!
習慣化を目指して毎日取り組んでいってほしいです!
まず、何よりも英語の基礎の基礎は単語力や文法力です!
知識が入っていないようでは長文なんて読めるわけがありません。
英語の暗記勉強を毎日30分演習するとしましょう。
単語の暗記であればそれだけで300演習くらいは進められますよね!
これだけ演習できれば復習も余裕をもって行えるはずです!
エビングハウスの忘却曲線の話にもある通り、何回か暗記を行えば
次に記憶から抜け落ちるまでのスパンは伸びます。
ちゃんとコンスタントに演習を行うことで、復習の頻度も落とせるわけです!
毎日30分なんて登下校の電車内で行えるくらいの時間だと思います。
この時間を有効活用しない手はないですよね!
是非早いうちに習慣化しておきましょう!
ちなみにですが、実際に校舎の皆さんの点数と高マス演習量の関係をみると
ちゃんと正の相関が現れています。
やっている人は点が取れているわけですね!
皆さんもやらない理由はないですよ!
慶応義塾大学理工学部2年 青山廉
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 10月 6日 私立志望の共テと私大の勉強割合
こんにちは!そろそろ秋を感じる季節になってきましたね
個人的には一番好きな季節なので涼しい内にたくさん出かけたいな~と考えています
季節の変わり目は一番体調を崩しやすい季節ですみなさん体調管理にしっかり気を付けていきましょう
さて、今日のテーマは「私立志望の共テと私大の勉強割合」についてです
どれくらい勉強すればいいかな、、と悩む人も多いはず、ということでこれをテーマにお話ししていきたいと思います。
基本的にインプットの勉強は一通り終わっていることが前提ですが、ここからは私大にほぼ振り切ることをおすすめします
もちろん共通テスト利用を大いに利用したいという方もいると思います
しかし、共通テスト利用は基本的に難易度がワンランク上がると言われています
結果が出ることも遅いことが多く、やはり第一志望校は一般試験で受験することになります
もちろん基礎学力のためにも共通テスト対策をすることも重要ですが、それぞれの大学・学部対策が後手に回ってしまっては冬に慌ててしまうことになります
どの大学・学部の過去問をどれくらいやるかの計画を立てるためにもどんどん私大過去問にチャレンジしてみましょう
私大対策は過去問をやっておけばよい、というだけではありません
過去問をやったうえで頻出範囲、自分の苦手範囲を分析し、その勉強をする必要がでてきます
その分析・苦手対策に一番時間がかかると言っても過言ではありません
最後の勝負は大学ごとに特色がある一般試験です、これに向けて少し難しいと感じても私大対策をしっかりしていきましょう
しかし、大学によっては教科ごとに大学の独自試験か、共通テストかが異なっているものがあります
自分が考えている受験校が共通テストが必ず必要かどうかは早めの確認をしていきましょう
良い点数が取れるか不安だから共通テスト・私大に踏み込めない、という人最初は難しくてもやってみましょう
最初から簡単に解ける、という人はいません、冬にはいって焦ってしまうことのないように早めのスタートを切りましょう!
もし勉強内容・バランスで困ったことがあれば受付まで
それでは次回をお楽しみに!!
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!