ブログ
2023年 6月 13日 モチベを保つためには?
こんにちは!斉藤です。
最近足が勝手にコンビニのほうに動いてしまって
ついついお菓子を買ってしまいます。おなかすいていないのに、、
今後は自分に厳しくいきたいですね。
ちなみに最近食べがちなのはスコーンです!
今も横にあります^^
さて!今回はモチベーションの保ち方についてです。
私が受験生の頃モチベーションとなっていたのは
チームミーティングです!!
チームミーティングで友達がどのくらい勉強しているのかを知り
もっと頑張らないといけないな、
過去問演習10年分はやく終わらせよう
などと勉強するきっかけとなりました。
あとは楽しみを作ることが大切です。
私の場合は夏の模試で目標点にいったら
好きな映画をみよう、と決めていました
こういう楽しみがあるとモチベーションになると思います!
校舎に登校すれば頑張っている仲間がたくさんいます。
お互いに切磋琢磨しながら、頑張っていきましょう!
法政大学経営学部1年斉藤花音
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 6月 12日 朝勉強のすゝめ
こんにちはこんばんは。どうも、稲葉です。
昨日後輩の引退試合に応援に行ってきました!
やっぱり部活って良いですね
青春って感じがします、、、
生徒の中にも同じように引退が近かったり、ついこの間引退したなんて人もいるのではないでしょうか?
引退が近い子は最後までぜひ頑張ってほしいですね、、!
また、もう引退したよって子は勉強に全集中していきましょう!!!!
さて今日のテーマは、
「朝勉強のすゝめ」です!
冒頭の話題は受験生宛になってしまいましたが今日のテーマは受験生はもちろん低学年の皆さんにも関係のあることなので参考になると嬉しいです。
ところで、、、、
朝、勉強していますか????
朝勉強のメリットは、
①頭が一番さえている
②集中できる
③学習内容が定着しやすい
てところですかね。
①頭が一番さえている
これは睡眠をとったことで疲れが取れるからです。
なので朝勉強するとしたら単語や計算演習、暗記物も良いと思いますが少し思考力が必要な内容もおすすめです。
②集中できる
学校に行く時間までの短時間だからこそより集中してできるのではないでしょうか?
2時間も3時間もやれというわけでなく、1時間でも30分でも集中してできれば実際の勉強時間は短くても勉強の質はぐんと上がります!
③学習内容が定着しやすい
前の日の夜に勉強したことを翌朝に復習すると学習内容もより定着します!
(人は忘れる生き物ですから)
ちなみに自分の話になりますが、
私は受験生の頃は数学の4ステップという教材を1~2題やったり、化学のセミナーをやったりしていました。
なるべく短い朝の時間を有効に使うために、前日の夜に解く問題を決めて、やるページも開いて、その状態で眠りについていました。
そうすると次の日起きた時どれやろうとならずダラダラせずに済みました。
(あとこれ受験生に限った話になりますが大門別を時間を決めてやったりもしました。)
ぜひ朝の時間を有効に使って学力向上を目指しましょう!!
法政大学人間環境学部1 年 稲葉湖
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 6月 11日 模試の復習をしよう!
こんにちは!中村です!
皆さん元気に過ごしていますか?
最近はコロナに加えてインフルエンザも流行ってきていたり、
季節の変わり目で体調を崩している人が増えているようです💦
勉強するには体調管理も欠かせません。体調が悪い時の勉強なんてはかどりませんよね。
ですのでみなさん、気を付けて日々を過ごしてくださいね!
さて、今日の本題に入りましょう!
今日のお題は「模試の復習をしよう!」です。
今日模試がありますが、4月に行われた模試の復習はしましたか?
出来た人も出来てない人もいるかと思いますが、模試の復習は必須です!
模試はただ学力を測るためのものではありません。
自分の苦手なところ、得意なところを理解し今後の勉強につなげていくものでもあります。
得意なところはそのまま勉強を続ければよいですが、問題は苦手なところです。
間違ったところは何が原因で解けなかったのかをしっかり分析してください!
「時間が足りなかった」のか「何もわからなかった」のか「ケアレスミス」なのか
しっかり分析し、解きなおしをしましょう!
その原因を克服し、次の模試で間違いをしないよう日頃の勉強は何をするべきか
決めるようにしてください!
それを続ける事で模試の点数が上がり、どんどん勉強が楽しくなるはずです!
何をするべきかわからない時はいつでも受付にきて担任助手とたくさんお話して、
良いアドバイスをもらいましょう!
今日の模試頑張ろう!応援しています!
昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科1年中村明花音
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 6月 10日 明日は模試ですね
こんにちは!
ついに梅雨入りしてしまいましたね🌂☔️
雨続きで学校に行くことなどモチベーションが落ちてしまいますよね〜
ですが!そんな時こそ気持ちを保って勉強することが大事です!!
ここまで頑張ってこれた皆さんなら絶対頑張れます!
この時期は夏休みに向けて大切な時期になってきます!
そこで、今回のテーマは、、、、、、、
「明日は模試ですね! 」 です!
明日の全国統一高校生テストは年に8回しかない貴重な模試です!
本番レベルで共通テストの特徴を最大限捉えているので、共通テストになれることができます!!
そして模試を受けるにあたってやって頂きたいことが2つあります!!
①模試の目標を決め、それを元に重点的に勉強する!
目標を決めずに勉強するのはお勧めしません!
やればどれほどできるのか、自分の実力を知ることは大切です!
模試前に何を勉強すればよいのか、具体的な対策を練るといいです!
この単元が弱いな、苦手だなという部分を完璧にして挑むと本番が楽しくなるかもしれません笑
②結果を元にどのように合格に向けて勉強するか
これが一番重要です!
東進の模試は解いて終わりでは無く、
現状を確認して次に繋げる
ためにあります!
ここの単元が点数が悪かったから頑張ろう、あと何点取ればA判定だから次は目指そう、など
模試から得たことを次に生かすことで力になります!
騙されたと思ってやってみて下さい!
点数伸びること間違いなし!
緊張すると思いますが頑張ってください!!!!!
応援してます!
明治大学1年 小髙真研
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 6月 9日 数学のおすすめ勉強法
こんばんは!前田楓です!
近々プログラミングの授業の中間テストがあってヘーヘー言いながらパソコンカタカタさせてます。
早くも落単の危機が訪れています。
ちなみにこの授業は必修なので落としたら来年また受けなおさなきゃいけないんです。
そうならないように頑張ろうと浅く決心しました。
さて今日のテーマは「数学のおすすめ勉強法」です!
おすすめの勉強法とは言いましたが、個人的には数学は“演習”が命の科目だと思います!
もちろんまだ全範囲学習が終わってないのであればまずは基礎を固めきることが大事です!!
いくら公式を覚えてもそれを実際に問題に使っていかないと絶対に身につかないです!!
色々な問題に触れていくことで解ける問題の数も増え、解くスピードも上がっていくと思います!
共通テストの数学は時間との勝負なところもあるので、
自分も実際にやりましたが過去問演習や大門別演習を使って演習量を増やしていくと点数も上がっていきます!!
また記述式の数学の問題を入試で解く人には回答を書き始める前に
この問題に対してどうアプローチしていくのか?
という方針を軽く立ててから解いていくことをお勧めします!!
自分が記述式問題の演習を始めたころ、
何も考えずに解き始めてしまうと解いてる途中に右往左往して
結局今何を求める式を書いてるのか 分からなくなることが多々ありました。
そうなると時間の無駄でしかないので方針を立てることはとてもおすすめです!!
ここで紹介したのはあくまで自分が受験生のときのやり方であって、
これが正解とも思っていません。
すでに自分に合った勉強法を見つけているならば軽く参考にしてみてください。
もし、勉強法を変えたい、自分に合った勉強法が定まってないという人がいたらぜひ参考にしてみてください!!
明治大学理工学部1年 前田楓
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!