ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 96

ブログ 

2023年 9月 11日 今の時期していたこと

こんにちは、柳本です!

そろそろ学校が始まった人も多いのではないでしょうか。

特に受験生の皆さんは、「夏休みものすごく頑張れた」と胸を張って言えますか?

夏休みの自分の頑張りは褒めつつ熱量を維持できるようにしていきましょう!

 

私が受験生の9月の時期にしていたことは東進のコンテンツでいうとやはり過去問と単ジャです。

夏に過去問を早めに解くことができていたので単ジャにもスムーズに入ることができていたと思います!

単ジャでは過去問を解いたデータをAIが分析し、 自分に合った科目・単元の問題を演習することができます!

苦手を見つけて早めに無くしていけるようにしましょう!

あとはひたすら勉強量を落とさないように頑張りましょう!

明治大学商学部商学科2年

 

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

2023年 9月 11日 苦手教科の学習法

こんにちは!中村です!9月になりましたがまだまだ暑いですね。

 

ほんっとに早くになってくれないかと毎日思ってしまいます。

 

前もこんな話した気もしますが、、。

 

では!さっそく本題に入りましょう。「苦手教科の学習法」についてです。

 

私が現役時代やっていたこととしては、苦手な教科ほど逃げずに勉強を続けることを

意識していました。

 

私は英語が苦手でした。英語を苦手と感じている人は多いと思います。

 

英語の学習法としては、毎日単語、長文読解を続ける事です。

本当にこれに尽きます。

 

私は英語をやらない日を作りたいと何度も思いましたが、1日でも

作ると「合格しない」と自分に言い聞かせて毎日なんとしてでも英語の時間は作っていました。

 

そのくらい英語はどこを受験しようと重要な教科です。

 

ぜひ英語が苦手という方は英語ほど避けずに勉強を続けてください!!

 

そうするといつかは英語が読めたりできる日が来ます!

 

私もには私大の英語をほとんど読めるようになっていました!

 

なんなら英語が楽しくなっていたし、一番できるんじゃないかと思った時もあるくらいです!

 

みなさんにもこの感覚は味わってほしいです!苦手教科ほど克服してやるくらいの気持ちで

毎日勉強してみてください!

 

応援しています♪

 

昭和女子大学福祉社会学科1年中村明花音

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

2023年 9月 10日 やって失敗した勉強法

こんにちは!

 

台風の影響もあってか気温の変化が激しいですね!

 

自分も受験生のこの時期、天候を言い訳にして勉強から逃げようとしていたよくない思い出が蘇ります笑

 

今思い返すと受験生の時って色々なことがあったなと思い、懐かしいです〜

 

特に勉強法など納得いく方法がわからず何回も悩みました!

 

皆さんも実際同じようなことを経験しているのではないでしょうか?

 

そこで!!!

 

今日のテーマは

 

「やって失敗した勉強法」です!!

 

昨日のブログでパッションたっぷり前田くんが「やって良かった勉強法」について書いてくれたと思

 

うので今回はその逆のテーマでお送りします!

 

 

「音楽を聴きながら勉強する」です!

 

 

これは長時間するときに耐えられなくてやりがちだったんですが本当に後悔してます!!

 

その理由としては圧倒的に頭に入らないからです!!

 

特に日本史を覚えている時に音楽をきくと全く覚えられてなかった、なんてことがよくありました!

 

なので自分は音楽を聴くことを全否定するわけではないですが、勉強する時間音楽を聴く時間しっかり分けることが大切だと思います!!

 

そうすればいいリラックスになって集中力も上がり、いいことばかりです!!

 

心当たりなどある人がいて、もし失敗してるなってことがあったらぜひ参考にしてください!!

 

やってよかった勉強法 マエダver

こちらもぜひ読んでください!!!

 

明治大学1年 小高

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

 

2023年 9月 9日 やってよかった勉強法 マエダver

みなさんお元気ですか?

 

前田楓です。

 

今サークルの合宿で長野に来てるんですけど、高地の寒さ舐めてたせいで風邪ひきそうです。

 

皆さんも体調管理には十分気を付けてください!!

 

ってつくづく言いたくなりました。

 

さて今日のテーマは「やっててよかった勉強法(まえだver)」なんですよね。

 

自分が受験生活を振り返ってよかったなぁと思った勉強法が一つあるんですよ。

 

それは、暗記不足で間違えてしまった問題があった時に紙に足りなかった知識を書きなぐることです!!

 

これは特に化学の無機有機の正誤問題でよく使っていた勉強法です。

 

もちろん知識は教科書を熟読してインプットをやっていくことも大事ですが、

 

いざ問題を解くときにうまく使えないなんてことがあると思います。

 

自分はある程度教科書でインプットしてそのあとはばんばん問題解いてました。

 

そこで問題を解いたときに知識不足で間違えた問題があったらこの勉強法を使ってました!!

 

これが自分的には一番効率よくて良い勉強法だと思います!!!

 

まぁあくまでおススメなので一度試してみてもいいんじゃないでしょうか。

 

ほかにもいい勉強法あったらぜひぜひ教えてください!

 

明治大学理工学部一年 前田楓 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

2023年 9月 7日 校舎で勉強しよう!!

こんにちは!

小池宙大です!

もう九月になってしまいましたね。

そろそろ秋の時期に差し掛かってきてようやく自分の好きなファッションスタイルに身を包めると思うとワクワクしますね

おしゃれすぎて、声をかけられないように少し実力を押さえておこうかなと思います、、、

 

さて、今回のブログテーマは「校舎で勉強しよう!!」です!

皆さん近頃、校舎で勉強できていますか?

夏休みが終わり急に勉強に対するモチベーションが下がってくる時期ですね、、、

今回はそんな低学年の皆さんに向けてメッセージを送りたいと思います

 

低学年のみなさんは、夏休みを満喫しすぎて、学校生活に戻るのに時間がかかってしまっていたり

学校で勉強した後に部活があって校舎に来るのが億劫になってしまっていたり

色々要因があると思います。

総じて最終的に行き着く答えが「校舎に行くのめんどくせぇ」だと思います。

正直、僕も高2の時は思っていました。

大学に行くのに成績は困ってないし、今は大好きなサッカーを全力で頑張りたいと思っていました。

ただ、高3になってから、一般受験をするために理系から文転するときに感じたのが

基礎を埋めるための時間が足りない、、、」です。

受験生の時は、部活ともともと文系だった人に追いつけるように勉強することに必死でした。

このようにいつ自分の境遇に変化が起こってもおかしくはないのです。

学校帰り、家に直行するのではなく、少しの時間でも校舎にいて勉強したほうが、将来の自分を助けると思います。

なので、少しめんどくさいなと思っても校舎にきて少しの時間だけでも勉強するという習慣をつけましょう!!!

 

立教大学経営学部国際経営学科2年 小池宙大

 

 

 

 

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!