GMの活用法 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2019年 7月 2日 GMの活用法

お久しぶりです(^^)加藤です。最近風邪をひかないようになってきた気がします。ちょっと前までよく風邪をひていたのですが、風邪ってつらいし、人に迷惑かけるし、自分の負担が大きくなるし、よくない!と思い最近気を付けています。主な対策は風邪をひく前にひきそうになったら何かしらの対処をすることです。睡眠をとったり、薬を飲んだり...風邪をひくとやはり普段通りのクオリティでできないので作業効率も下がってしまいますよね。忙しい時期に丸一日風邪で寝込んでしまうよりも、その前に少しの休息をとってある程度回復することがいいと思います。多少の無理はしないといけないこともあるかもしれません。ただ自分の体と向き合って、自己管理をきちんとすることを忘れないでくださいね!風邪をひかないというのも一種の才能です。

 

はい。前置きが長くなりました。今回のテーマは風邪をひかない方法ではないですよ。

今回のテーマはご存知の通りGMの活用法です。

GMってなに?という外部性の皆さん!GMとはグループミーティングの略です。東進ハイスクールではグループミーティングというものを実施しております。

グループミーティングでは主に週に1度5人くらいのグループで集まって受講や高速マスターの進捗状況を確認したり次の1週間の受講予定などを決めたりする場です。ここではグループミーティングのメリットを紹介していこうと思います。

①周りの学習状況が知れる

グループで集まる利点はここが一番大きいのではないかと思います。東進ハイスクールでは映像授業の形式をとっているので周りの学習状況がわかる場が多くはないと思います。受験は周りとの勝負なので今周りがどのくらいどういった勉強をしているのかってとても気になるところなんじゃないかなと思います。例えば、自分の中で今週の勉強はすごい頑張ったと思っていても、いざ周りの学習状況を見てみると、意外と自分がやってないほうだったり、もっと周りはやっていたりすることがあるかもしれません。周りがたくさんやっていたら自分もやらなくてはという気になるし、勉強のモチベーションにもつながりますよね!

 

②やるべきことが明確になる

学習の計画は主に年や月単位の大きい学習計画をたてたうえで週や日単位の小さい学習計画を立てると思います。勉強の予定ってどうしても一度立てたら、最初は計画通りにこなそうとしますが、途中からずれていって気づいたら全然計画通りに進められなかった!ということが多いのではないでしょうか?そこでGMは週に一度、先週立てた予定と実際の学習状況を見比べながら次の週の予定だてを行います。それによって一週間やるべきことが明確になるので継続的な学習が可能になります!

 

③モチベーション向上

そうなんです。GMってモチベーションを保つのにとても役立ちます。モチベーションって勉強をするうえで必須の要素ですよね。先ほど述べたメリットに加えて、同じ志望校を目指している人や、自分と同じぐらいの学力の人、自分と似ている勉強環境の人が集まる場なので受験期などたくさん悩みを抱えてた頃、その場で共有することで自分の受験に対する不安を解消したり、やる気が起きないときはともに頑張ろうとお互いのモチベーションを上げたり、たまには競い合ったり...と何でもアリな場所です。私は受験期のときGMは週1度のリフレッシュできる場でした。

 

以上に述べたようにGMはたくさんのメリットがあります!各GMによって特色が色々あるのでぜひ生徒の皆さんはこの機会に自分のやりたいこととか提案するのもアリです。週に1度のGMの時間を最大限に活用して有意義な時間を過ごしましょうね!

青山学院大学 総合文化政策学部1年 加藤秀香

 

**************************************

↓↓各種お申込みはコチラ↓↓


 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。